ディズニーで営利目的の動画撮影禁止!とディズニー側からの通達があり、youtubeファン、youtuberの間で収益化している動画の行方や対応について注目が集まっています。
ここではディズニーが通達した禁止事項とは?収益化している動画はどうなる?過去に逮捕された事例があるので詳細もご紹介してまとめていきます。
【youtube】ディズニー収益化している動画がヤバイ!?
ディズニーで営利目的とされる動画撮影は”お断わり”と東京ディズニーリゾートの公式サイトで通達されています。
このことからyoutuberによりyoutubeで配信されている動画が収益化していることから「営利目的とされる動画撮影”お断わり”」に当てはまると思われます。

ただyoutuberの中にはディズニーに出かけてそこで動画を撮影していますが、自分たちメインに映る様に配慮し、キャスト、周りのアトラクション、建物、客などが映りこまないように撮影している動画もありますが….。
ディズニーが通達している詳しい禁止事項を抜粋してみてみましょう。
ディズニーで収益化目的の撮影禁止の通達とは?
ディズニーの公式サイトで通達している”お断わり”の内容はこちらです。(該当するものを抜粋しています)
▼<東京ディズニーリゾートからのお願い>
次の行為はお断りします。
・商業目的の撮影等
引用元:東京ディズニーリゾート
・他のお客様のご迷惑となる撮影および公衆送信
・ハンディサイズのグリップアタッチメントを除き、一脚・三脚・自分撮りスティック等の補助機材の使用
・東京ディズニーランドおよびその関連施設の運営の妨げになる一切の行為

「商業目的の撮影等」というこの部分が動画投稿で収益を得ているyoutuberの撮影にも該当するとされています。
最近では他のお客様に迷惑、または不快に感じさせる行為も問題になっています。
またyoutuberに限らず一般の方でも一脚・三脚・自分撮り棒を利用しての撮影も禁止となっています。
▼<宿泊約款と利用規則>
東京ディズニーランドホテル、ディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
(利用規則11に書かれています。)
客室内や敷地内で許可なく営業上の目的で写真やビデオ・DVD等あらゆる機器による撮影
引用元:東京ディズニーリゾート
及び録音はなさらないでください。また、私的に撮影及び録音されたものであっても、
許可なく(ⅰ)営業上の目的でインターネット上に掲載する行為等、
(ⅱ)各種SNSを使用したライブ配信行為等はなさらないでください。
ホテルの中での撮影に関してもまさにyoutuberに向けて?と思われるような禁止内容となっているように解釈できます。
宿泊ホテルでライブ配信をしているyoutuberもいるのは事実です。
営利目的の撮影で過去に逮捕された実例があるのでこの記事の中での「ディズニーでの撮影で逮捕の事例あり!」の項でご紹介します。
ディズニーyoutube投稿の問題点はなに?
ディズニーが許可なく営利目的の動画撮影やSNSへの投稿を禁止と通達した理由をまとめるとこちらです!
- 著作権
- 肖像権
- 約款との関係(迷惑行為、運営妨害行為なども含む)
これらについては法に触れることもあるのでとても重要事項です。
約款との関係については「ディズニーで収益化目的の撮影禁止の通達とは?」でも触れていますがその他、無許可で動画撮影をして自分だけで楽しむ目的以上の撮影や、それをネットに投稿して不特定多数の人が目にすることで”著作権”や”肖像権”の問題になる可能性があります。
特に著作権についてyoutubeに動画など投稿することで”収益”になっていることが問題視される可能性があるということでyoutuberについて多かれ少なかれ影響が出るということです。
ディズニーで撮影禁止がyoutuberに与える影響とSNSの声
ディズニーで撮影が出来ないとなるとyoutuberにどんな影響があるのか?というと、特にディズニーでの撮影に特化しているチャンネルを持つyoutuberにとっては死活問題かもしれません。
次のようなことも可能性としてゼロではない、ありえるということでまとめました。
- youtuberが動画を自主的に削除する
- 悪質なものはyoutube側から消される
- 最悪の場合は訴えられる可能性もゼロではない
が、多くのyoutuberにとっては大きな打撃はないのではないでしょうか。

また撮影に関しては営利目的ではなくても、複数でダンス動画を撮影しているTikTokなどに対しても”迷惑行為”が認められた実例もあり、お断り行為の「運営の妨げになる一切の行為」に該当すると思われますので要注意です。
ディズニーに行く際の写真、動画撮影の際はyoutuberではなく一般の方も迷惑行為になることは避けるよう心構えも大事です。
やはり、純粋に夢の国を楽しもうとしているディズニーファンには日ごろから不満に思っている人も少なくなかったということですね。
「営利目的」というところがやっぱり一番の問題、そしてマナーやモラルに欠けるというのはやはり制限や禁止行為として通達されて仕方ないということです。
ディズニーでの撮影で逮捕の事例あり!
過去にディズニーで動画撮影をし逮捕!!された事例があります!正確には動画撮影だけで逮捕されたわけではありませんが、その動画をDVDとしてネットで販売して逮捕されたという事例がありました。

2007年ディズニーパレード動画を撮影してDVDに複製し、ネットで販売したしたとして当時、東京在住の夫婦と他2名が著作権違法の容疑で逮捕されました。
結果としてこれが大きな問題だったのですが、実は容疑者たちがパレードを撮影していた時の状況も、パレードが見やすい場所を三脚を使い場所を占拠していたことで他のお客さんから苦情がきていたことで問題になり、ディズニー側が警察に通報したことで警察が動く事態となり、DVDの複製販売が発覚したという経緯がありました。
この事例からでもわかるように完全な著作権侵害と園内での迷惑行為があったということです。
ディズニーでの許可なしの営利目的の動画撮影は”禁止”されています。
しっかりこのことを受け止めて純粋にディズニーを楽しめようにしたいものですね。
まとめ
ディズニーでは許可のない営利目的の撮影、三脚や自撮り棒などを使っての撮影、他のお客さんに迷惑がかかる行為や運営の邪魔になる行為も禁止です!
このことからyoutubeに投稿される動画も今後、見直されることでしょう。すでに配信され収益のある動画に関しても野放しとはいかない可能性もあるので今後どうなるか注目ですね。